トリビア・ネタをブランドで

まあ、無用知識の固まりではありますが、雑談には結構役に立ったりします。

Aquascutum(衣料)

映画「カサブランカ」でハンフリー・ボガートが着ていたトレンチコートが同社製。

・Atkinsons(衣料)

ヴィクトリア女王は、少女時代に同社製のアイリッシュボタンの衣服を愛用した。

・Calvin Klein(衣料)

映画「Back To The Future」でタイムスリップした主人公が着ていたブリーフが同社製。

Clysler(自動車)

創業者であるW.クライスラーの最初の仕事は、ユニオン・パシフイック鉄道の掃除夫だった。

Converse(靴)

映画「Back To The Future」で主人公は現代ではNikeをはき、30年前の過去ではConverse All Starをはいている。

・Coty(化粧品)

明治時代に初の舶来化粧品として日本に輸入された。

Cutty Sark(酒)

「短い婦人のシャツ」を意味し、ロバート・バーンズの詩、「Tam o’Shanter」の魔女Nannieの衣装に起源する。

・Dr Pepper(飲料水)

Dr.ではない。ピリオドを落とすのが正式。これは王冠だけを見て清涼飲料水をアイスクーラーから買っていた時期があったから。識別を容易にするための処置。

Fendi(衣料)

ヴィスコンティの映画には同社の毛皮製品が再三登場する。

・Fiat(自動車)

同社トリノ工場(1914年)では、工場の屋根がサーキットになっていて、試走が可能だった。

・Filofax(手帳)

file of facts が語源。

Givenchy(衣料)

1954年の「麗しのサブリナ」以降、オードリー・ヘップバーンのドレスをすべてデザインした。

Godiva(チョコレート)

11世紀英国コヴェントリーの領主婦人、レディー・ゴディヴァから。重税に抗議して、裸で馬に乗って町を歩いた。町では全員が窓を閉じて見ないようにしたが、一人だけのぞき見をしたのが、ピーピング・トム。

・Goodyear(タイヤ)

1971年のアポロ14号で月面車両用タイヤを開発し、人類最初のタイヤ跡を月面に残した。

・Greyhound(バス)

古英語のgrighund(bitch hound)が語源で、「灰色の犬」という意味はない。

・Harrods

1975年、当時カリフォルニア州知事だったロナルド・レーガンが「象の赤ん坊を届けてくれ」と真夜中に電話したが、同店は見事に注文に応じた。

・Hennesy

明治4年にコニャックとして日本に初輸入された。

Hermes

グレース・ケリーケリーバッグで有名だが、妊娠したおなかを隠すために、彼女が大きなカバンを持っていたというのが真実とか。

この辺で疲れたのでおしまい。続きは気が向いたら。